sibasenn’s diary

日々の思いや、経験したこと記録

2.健康

【読書記録】超速

業務効率化、作業効率化関係の本。 最近この分野見てなかったので何か新しい発見がないか知るために購入。 超速 作者:ウィル・デクレール,バオ・ディン,ジェローム・デュモン サンマーク出版 Amazon ちょっと?がつくこともあるけど、一通りの経験をしてきた…

ミールプレップ タンドリーチキン レシピ

栄養バランスが取れている食事の制作記録。 これ動画で残したほうが、 あとで見返しやすいかも・・・今度トライするか ■コンセプト ⭐味より手軽さ❗栄養バランスは良い ・PFCバランスは炭水化物低めで脂肪多め ・作るの多少手間でも、食べるときレンジだけで…

ダイエットと筋トレ ケトジェニックトライ

在宅ワークが増えるつれて、体重と体脂肪も増加傾向に( ;∀;) これはあかんという事で3ヶ月間で、一回絞りきろうと決意。 正しく健康的にダイエットしたいので、 無理せず食事と運動記録を残して行く。 まず必要なのは正しい栄養学知識と、運動の知識。 そ…

【読書記録】Sleep Sleep Sleep

睡眠に関する最新情報収集を集めた本。 読めば読むほど睡眠の大切さがよくわかる、 昭和の時代の寝ずに頑張ることが評価された時代もはるか昔、 令和の時代は長く健康でいるためにも睡眠の大切さを理解して良い睡眠習慣を取り入れ実践すべし! 自分のBlogま…

身銭を切れ skin in the game

一言でいうと。 「リスクを取って行動しろ」 ということ。 Skin in the Game: Hidden Asymmetries in Daily Life (English Edition) 作者:Taleb, Nassim Nicholas 発売日: 2018/02/27 メディア: Kindle版 身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている…

シャーデンフロイデ 中野信子 読書記録

ネットスラングの「メシウマ」の感情がなぜ起こるか説明した本。シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感 (幻冬舎新書)作者: 中野信子出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2018/01/18メディア: 新書この商品を含むブログを見る他人の不幸で飯が旨い、通称「…

ロサンゼルスマラソン2018

さて、JAL修行と銘打って世界中のマラソンツアーを渡り歩いています。 2018年度の初海外はアメリカ! 参加したのはこちら。 【マラソン&旅行編】 www.lamarathon.com ドジャーズスタジアムから、ビバリーヒルズを通って、サンタモニカビーチまでほぼ一直…

沖縄マラソン 2018年

健忘録がてらにアップ。2018年のスタートは沖縄マラソン 寒い季節には暖かい所に向かうのがベターってことでバカンスと修行と旅行を兼ねて沖縄へ。 【マラソン&観光編】 okinawa-marathon.com 前後に休みを入れてゆっくりバカンス旅行。 1万近くの人が…

山本義徳 業績集 トレーニングのお供に

何処かでおすすめしていたので読んでみて当たりだった物。Kindle ultimatedの読み放題で読めるのでかなりお得。内容はトレーニングやダイエットに関係する真偽を科学的に細かく説明した物。 下手なダイエット本や体験談読むよりこれを熟読すれば。今まで足り…

残酷過ぎる成功法則

JAL修行途中で読んでいた本のレビュー①残酷すぎる成功法則作者: エリック・バーカー,橘玲出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2017/10/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る残酷すぎる成功法則【電子書籍】[ エリック・バーカー ]ジャンル: …

やりぬく力「GRID」

巷で話題?のやり抜く力を読んでいます eow.alc.co.jp やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける 作者: アンジェラ・ダックワース,神崎朗子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/09/09 メディア: 単行本…

2017年の目標

今週のお題「2017年にやりたいこと」 3か月程度しか続かないと思ったBlogが1年続きました。 Blogを読んだり書いていると、自分で気づかなかった分野が多くあることに気が付く。 やはり、何でもいいのでOutput出すこと、継続することは重要です (-。-)y-゜…

トレラン・マラソン・トレーニングギア

健康に気を使い始め、お金がある程度あると物にこだわり始める。 とりあえず、マラソンとトレーニングなどで良かったものまとめ。 買って後悔しないものリスト。テクノロジーの進化は凄い! 購入用のメモ、とりあえずは冬用。 1.コンプレッションウェア 最…

筋トレ栄養学メモ2

前回の続き sibasenn.hateblo.jp 筋トレ前後メモ ・プレワークアウト プレワークアウトの目的は、筋トレで疲労感軽減、パンプ感向上、より効率的な筋肉の発達の効果を上げること。実際に各種プレワークアウトサプリは目的別にいくつかの成分が入っている。 …

筋トレ用栄養学メモ

筋トレしてると、トレーニングの栄養学に興味がわいてくる。 トレーニングのゴールは、健康維持、ダイエット、もてたい、などなど まあいろいろあるが、人間だれしも楽をしたくなる。 楽するといってもレベルがあり、原理原則を理解してショートカットするの…

soft skills

プログラマにかぎらず、エンジニア全般向けの技術以外の人生設計書。 書いてあることは、自己啓発本などの詰め合わせ+ライフハックですが、実際にそれをつきつめてやっている人は少ないはず。 値段がちと高いが、余裕があれば一読の価値はある。 人生マニュ…

ウェイトトレーニング

ジムに通いウェイトトレーニングをやっていると、ついついモチベーションが下がり気味になる場合がある。そんな時こそ意志力が試される時だが、どうしてもモチベーションがわかないときは動画など見てみるものあり。 www.youtube.com 最近は時代も変わって、…

空き時間はジムへ!

今週のお題「ゴールデンウィーク2016」 トレーニング関係の本、情報ををいろいろ読んだこともあり通えそうなジムを探していました。 複数のジムを回るのは気分転換にもなり、モチベーションを保つためにもお勧めです。運よく安く体験出来るチケットを持って…

運動の習慣の大切さ

筋トレに限らず運動に対しての考え方は全く同意。 sibasenn.hateblo.jp 脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子 出版社/メーカー: 日本放送…

突き抜けてると面白い!

この本の元になったTwitter面白い。 筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 作者: Testosterone 出版社/メーカー: U-CAN 発売日: 2016/01/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ひたすら、筋…

モチベーション補給用に(前半)

おすすめのTED talk まとめ 世界の一流の専門家、第一人者のトークを無料で見れるお勧めイベント。 多言語で聞けるので語学の学習にもなる。なにより普段かかわらない領域の話も分かりやすく説明しているので 新しい知見が手に入ることが多い。 最近見てなか…

体のメンテナンス

若い頃ならむちゃくちゃ遊んで、がむしゃらに働いても何とかなったが、30も過ぎたら流石に無理が祟る。 社会人も10年過ぎると瞬発力よりも持久力で勝負となる。 とはいえがむしゃらになるのも必要。そうしないと知識やスキルは錆び付いていく。 まさに機械と…

自律、自立

最近の若い者は…ということはないけど、自律・自立できてない人へのおすすめ。 まずは、これらのホルモン系のコントロールのやり方をマスターしましょう。 ホルモン力が人生を変える (小学館101新書 23) 作者: 堀江重郎 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 200…

リミット外せますか?

心理学、脳科学、生科学など最近の研究で人の「心」に関する分析がだいぶ進んでるみたい。今やfMRIとか使って、人の感情が発生するその前後をモニタリングする事で、昔なら経験に頼っていた心理変化や、その因果関係まで統計分析される時代になった。 そのな…

どのスポーツがおすすめ?

さっきの続き、スポーツには使う(伸びる)能力(スキル)に差があります。大きくは、体力、スキル、頭脳。全てのスポーツをこの分類で分けるとやるべき種目が見えてくる。必要なスキルレベルと、スキルセットを見てみるとスポーツの履歴や、次にどんなスポーツ…

クライミングとかマラソンとか

運動するとき何を基準に種目を選ぶ?自分の場合、どこかで読んだ3つの能力のバランスから何を伸ばしたいかで、そのとき何をやるか決めている。physical Skill Intelligenceのバランスですべてのスポーツは分類される。

意思の弱さって

趣味でも、仕事でも、勉強でも長く続けられる人とそうでない人の差ってなんだろう? ダイエット中なのについつい、誘惑にかられ食べてしまうのは何故? 興味をもって昔調べていた時にたどり着いあ本の一つがこれ。 まあ、読みにづらい本だが、 この中で出て…

人間関係とか交流分析その2

sibasenn.hateblo.jp の続き 人が交流を求める理由は 1.刺激をもとめる 2.人生の立場 3.生活時間の構造化 の3つ。これらは脳にインストールされているプログラムのようなもんで、人間である以上脳が渇望するので、避けて通ることは難しい。 そして、…

人間関係とか交流分析その1

巷には人間関係や、コミュニケーションに関する本があふれてます。最近はアドラーの心理学の本なんかも売れているみたい。 これとか 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 201…

モチベーションって

みなさんモチベーション「やる気」保つときどうしてます? 自己啓発やビジネス書などの分野で世の中いろいろな方法がありますが、 好奇心の塊の自分が気になるのは、 1.なんでやる気がでるのか? 2.それをどうコントロールする の2点。 ていうかそもそ…