sibasenn’s diary

日々の思いや、経験したこと記録

ブログを書く理由

今週のお題「私がブログを書く理由」

 

 結論「自分のため」

 

 ブログを書く理由はいろいろあるけど、基本的には自分の幸福度を上げるため。

 ブログを書くことで得られるメリットはたくさんあるが、その中で自分が思い当たるものを列挙して見る。

 
集中力、表現力、論理思考が鍛えられる
  • 文章を書く、書いている時は「書くこと」集中している。
  • 文章を書くことは自分の頭の中にある感情・経験など伝えたい事を文章化する必要がある、これは非言語を言語に翻訳する高度な知的生産作業を行っている。
  • 読める文章とは、文法以外にも「ストーリー性」「文章構成」をある程度は守らなければ他人に伝わりにくい。本当に面白い文章をいきなり書くのは無理でも、他人の文章を読み、自分で書くことを繰り返すと必ずレベルが上がっていく。
 
メンタル鍛えられる「瞑想効果がある」

 「考えを書き出す」ことを甘く見てはいけない。

  • ゼロ秒思考  頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

    ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

     

     上記の本にも書いてあるが、脳は自分の意志とは無関係に過去の経験から瞬時に喜怒哀楽を判断し感情を励起させる、これはその時置かれた状況にも左右される。書かないことは、ボクシングや柔道の競技で審判が一人しかいなく(しかもその審判はその時の気分で判断してしまう)、その判断が全てと言っているのと等しい。文章化することで競技のビデオを後から確認して正しい判定を下すことができる。

 

 この考え方を東洋の偉人たちは瞑想の中で見つけている。詳しくは↓

始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)

始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)

 

 自分の思考を客観的に見る「観照」、まさに瞑想の第一段階!

喜怒哀楽の感情もブログに書き出すことで心は落ち着きを取り戻し、冷静に判断できるようになる。

 
思考の幅が広がる

 これはやってみた初めて気づいたこと。ブログは異なる思考の持ち主が様々な事象を文章に起こしている。日常のルーチンではなかなか会うことのない思考・事象を知れることが自分の好奇心を刺激する。

 読書も捨てがたいけど、ちょっとした合間に見るならブログがベター。何せ1分もあれば読めるものがほとんど。

 あとは今回書いた「お題スロット」ってシステムが素晴らしい、人間何か書けって言われると悩むが、テーマが決まっていてしかも、数多くの前例を参考にできる。普段使わない思考を使う脳のいいトレーニング。

 

フィードバック

 まあ、人間こんな素人が書いた文章でも見ている人がいると思うとまた何か書こうと思ってしまう。人間の持つ欲の中でも非常に強力な「承認欲求」を満足させ、かつ誰にも迷惑をかけない素晴らしい方法。

 

いや~早く始めておけばよかった。